朗読教室– category –
-
朗読教室
先生がさやかホールのシャンソンと朗読のコラボコンサートに出演されたそうです。見に行った方が、素敵で涙が出るほど感激したと言って話していました。今日の朗読はまずいつも通りお口の体操です。その後、濁音と鼻濁音の使い分けを練習し、順番に朗読し... -
朗読教室
始める前に体操をし、身体を温くします。そうすると、声が出しやすいですよね。発声練習から、標準語の発声法などします。これはなかなか難しいですね!その後、高村幸太郎の「氷上の遊戯」や吉野弘の「祝婚歌」を順番に朗読していきます。雰囲気を出して... -
朗読教室
桜を頂きました。「啓翁桜」だそうです。まだまだ寒い日が続きますが、春を感じますね。今日の午後は、「朗読教室」です。発声練習から始まり、物語を読んでいきます。朗読はただ文章を読むだけでなく、感情を込めて表現することで、まるで物語の世界に入... -
朗読教室
初めにお口の動きをよくするために濁音の練習などします。まずは「谷川周太朗」さん・「吉野弘」さんの詩を読みました。発音が人によって異なるようでした。育った場所により変化があるようですね。先生から朗読は標準語でしましょうとお話がありました。... -
朗読教室
発声練習を皆でした後、一節ずつ読みます。さらには、読んでみたいものを各自選び朗読をします。今日は、方丈記や平家物語などを朗読しました。初めて参加した人もいましたが、とても初めてとは思えないくらい発声が綺麗だと先生に褒められていました。声... -
朗読教室
今日はお休みの人が多かったので、お喋りタイムになりました。良い気候になったのでお休みの人は、旅行に行っているのかもしれませんね。元気で出かけることは良い事です。足腰が丈夫なうちは行けるところにはいった方が良いですよね。足腰の痛む人、病院... -
朗読教室
9月半ばを過ぎたのに、まだ真夏のようです。先生も先月来た際に9月はもう涼しくなっているだろうと思っていたので\(◎o◎)/!凄い暑さですね~と言って来られました。それから最近のお薬談義です。あちこちの病院の先生情報や、お薬を飲むのをどうしている... -
朗読教室
本日のブログは実習生の眞田が担当させていただきます。朗読教室ありがとうございました。また、お疲れ様でした。自分としては声に出して何かを読むことがなかなかないので良い体験をすることができました。 背筋を伸ばして発声練習に取り組む時には参加者...
1