🌟認知症予防に効果的!楽しく体と頭を使うダーツ教室開催しました🎯
こんにちは!本日は、街デイの皆さまにご参加いただいた「認知症予防ダーツ教室」の様子をご紹介します!

🧠身体も頭も使って、楽しく認知症予防!
今回の教室では、認知症予防の一環として“ダーツ”を使ったプログラムを実施しました。
「えっ、ダーツで認知症予防?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はダーツは集中力・判断力・手先の器用さを必要とするため、脳の活性化にとても効果的なんです✨
🏃♀️まずは準備運動から!
安全に楽しく取り組んでいただくため、教室の最初には全身を使ったストレッチと柔軟体操を実施。
肩や腕をしっかり動かしながら、「身体を温めてから頭を使う」ことを意識しました。

🎯真ん中を目指して集中!
ダーツの基本的なルールや投げ方を学んだあとは、いざ実践!
今回は“的の真ん中を狙う”ことをテーマに、集中力を高める練習を行いました。
皆さん真剣な表情で取り組み、「あっ、惜しい!」「今のすごい!」と会場は笑顔に包まれました😊
🌱参加者の声
「久しぶりに腕を使って楽しかった!」
「頭も体もスッキリした気がします」
「次回も参加したいです!」

📝さいごに
認知症予防には、日常的な運動・人との交流・脳の刺激がとても大切です。
これからも、楽しく続けられる教室を企画してまいりますので、ぜひご参加ください!
次回は、8/7(木),21(木)に開催です!お楽しみに♪