【ダーツ教室開催レポート】ハットトリックが飛び出した!暑さに負けず、今月も元気に開催しました
連日猛暑が続いていますが、今月も元気に「ダーツ教室」を開催しました!このダーツ教室は、毎月2回定期的に行っているもので、楽しみながら身体と頭を動かすことができると大変好評をいただいています。
今回も、開始前にはしっかりと準備運動とストレッチを行い、身体を温めてから練習に入りました。暑い中でも、皆さんとても意欲的に参加されていて、その姿にスタッフも元気をいただいています。

まずはウォーミングアップとして、的の真ん中(ブル)を狙う練習からスタート。集中力が求められるこの練習では、皆さん真剣な表情でダーツに取り組まれていました。狙いを定めて腕を振るその姿はとても力強く、年齢を感じさせません。
そして本番のゼロワンゲーム(点数を減らしていく形式のゲーム)では、自然と笑顔と歓声があふれるほどの盛り上がりに。チームに分かれて協力し合いながら得点を競い合い、応援の声も飛び交うなど、会場全体が活気に包まれました。

中でも今回特筆すべきは、久しぶりに「ハットトリック」が飛び出したこと!ハットトリックとは、1ターンで3本すべてのダーツをブル(的の中央)に命中させる快挙のこと。参加者の一人が見事に決め、拍手と驚きの声が上がりました。「久しぶりにやったわ!」とご本人も満面の笑み。周囲の参加者からも「すごい!」「お見事!」と称賛の声が絶えず、まさに会場がひとつになった瞬間でした。

ダーツは身体を動かすだけでなく、数字の計算や戦略的な思考も必要とされるため、認知症予防にも非常に効果的と言われています。さらに、参加者同士の交流も深まり、心の健康にも良い影響を与えてくれます。
毎月継続して参加されている方の中には、「以前より集中力が続くようになった」「仲間と会えるのが楽しみで、毎月の目標になっている」といった嬉しい声も聞かれます。
これからも、無理なく楽しく、そして健康的に。シニアの皆さんが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートしてまいります。来月もまた元気な笑顔にお会いできるのを楽しみにしています!