MENU

ダーツ教室

【ダーツで楽しく脳トレ!】認知症予防講座で笑顔あふれる時間

毎月恒例となっている、認知症予防講座。今月も元気いっぱいに開催されました!
今回は、参加者の皆さんに大好評の「ダーツ教室」を実施。手軽に楽しめるスポーツとして注目されているダーツですが、実は認知症予防にも効果的なんです。

まずは、怪我を防ぐためにも大切な準備運動とストレッチからスタート。肩や腕をしっかり動かし、ゆっくりと体をほぐしていきます。体も心もリラックスしたところで、いよいよダーツの練習に入りました。

最初は、的の真ん中「ブル」を狙う基本練習から。皆さん、狙いを定めては「もう少しだった!」「今のは惜しいね!」と声を掛け合いながら、和気あいあいとした雰囲気で取り組んでいました。特に今回は、新しく参加された方も数名いらっしゃり、常連の皆さんが優しく投げ方を教える姿も。こうした“教え合い・学び合い”の交流は、脳の活性化にもつながります。

後半は、本番さながらの「ゼロワンゲーム」にチャレンジ!点数を計算しながらゲームを進めるこのルールは、集中力と判断力を使うため、認知機能の刺激にもぴったりです。得点に一喜一憂しながら、応援の声も飛び交い、会場は大盛り上がり!

「やっぱりみんなでやると楽しいね」「家でも練習してるんだよ」といった声も聞かれ、楽しみながら取り組む姿がとても印象的でした。

次回も、参加者の皆さんが元気に集まれますように!これからも、体も心も元気になれる活動を通じて、地域の皆さんとともに認知症予防に取り組んでいきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次