本日は「健康麻雀教室」を開催しました。今回の教室も笑顔と活気にあふれた素晴らしいひとときとなりました。
健康麻雀とは「飲まない・吸わない・賭けない」の3原則を守り、頭と心と体を元気にすることを目的とした麻雀です。最近ではシニア世代の間で認知症予防や仲間づくりの一環として注目を集めています。
今回の教室では、初心者の方から経験者の方まで、それぞれのレベルに応じた指導を行いました。最初に講師から麻雀の基本ルールやマナーについて説明があり、その後、実際に牌を使って練習対局を行いました。講師がサポートに入り、分からないことがあればその場ですぐに質問できる環境を整えたことで、初心者の方も安心して楽しんでいただけたようです。

参加者の皆さんからは、
「久しぶりに頭を使った気がする!」
「勝ち負けよりも、みんなで笑いながら遊べるのがいいね」
といった声が多く聞かれました。普段なかなか外に出る機会が少ないという方も、麻雀という共通の楽しみを通して、自然と会話が生まれ、笑顔が広がっていました。
また、麻雀は手先を使いながら記憶力や計算力を鍛えることができるため、健康維持や脳トレにも最適です。さらに、対面で行うゲームであるため、孤立しがちな高齢者にとって大切な「人とのつながり」を育むことができます。

今後も定期的に健康麻雀教室を開催していきます。
健康と笑顔をつなぐ場として、これからも皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしていければと思っています。